今後の展開

LSD欲しいなー、でもどうすっかなー、みたいな。これはとりあえず保留。純正トルセンのらくちんメンテはそう簡単に投げ捨てられんのですよ。(南千葉ガチなら欲しくなりますが) 足も現状のまま車高をチマチマいじって様子見。来年の車検に合わせて大きく仕様変更も視野に入れます。自分でやらない以上、そう簡単に取っかえ引っかえできないからね。後は金砂郷オフ、11月中にできたらいいなと。
今は南千葉にしろ金砂郷にしろFSWショートにしろ、n数を稼いで自分の車をどうしたいか決める時期なんではないかなと考えている次第です。んで来年6月の車検で手をつける、と。
逆にLSDと計測器類はどうせやるんだから先に買っちまえと言う暴論も成り立ちます。

[物欲リスト]
機械式LSD(1Way or 1.5Way):結局1Wayでも2Wayでも、どっちが初心者向きとか断言できないんでない?
・ばね(11k、F用):自由長さだヘルパーだと考えると混乱するので、あくまでレート(と銘柄)のみを考える
・油温/油圧:オイルプレッシャSW穴 利用断念→オイルブロックで→クーラー入れちゃう?→保留
・水温:ホース再利用断念→折角だからラジエーターも保険的に換えちゃう?→保留
・タイム計測器:赤外線を考えなければ、比較的安価
・E/gマウント:実は結構振られてます



<その他>
案外E/g周りに不満は無いんですよ、B6の125PSでも。(今回も直線で絶望することは無かった、但し裏側で遅く直線で速いBNR32には参った)
後はRE11、横方向のイエローゾーン(表面上滑ってはいるが下手糞な私でも無意識にコントロールできる領域)が広い印象。オーバースピードで突っ込んで無理矢理回した時以外スピンの兆候なし。縦方向は何も考えずにボケーッと使ってますが不具合無し(爆) 横の楽さに頼るとタイムが出ず、縦の強力さを生かす方向に行けば優秀なタイヤな模様。BSは結構安く買える環境なので、次はどうしましょうかという感じです。YHさん、早く新ネオバ出して下さいヨ。