経年劣化

H10年式という事で、各部に経年劣化が見られるのは仕方がない。ただそのペースは他社と比較して早い気がしないでもない。だからといってロードスター、若しくはマツダ車全般の価値が下がる訳ではないのだけれどもやはり気になる。

http://www.takkun.net/fc3c-034.html

実際にこういう事になった方もいる様だ。で、自分のNBを見ると・・・・・

こうなっている。

前オーナーの保管が良く判らんのでなんとも言えんが(買う時には、前オーナーは室内保管みたいですねと言っていたが、そんなの当てにならん)、とりあえずみっともないので直さないとなあ。ただワイパー下の樹脂(カウルグリルプロテクターだっけ?)は、その付け根のゴムを前回交換した時に一緒に交換すればよかったと後悔している。当時から反り返っていたのだが、Dラーでは別に変えなくてもいいよね?と言われて同意してしまった。嬉しそうに「ホットボンドで補強しておきましたから大丈夫です!」とか言う前に、全部交換しないかと言って欲しかったなァ。私のようなバカな客相手には、地元のトヨタニッサンの様に「ついでに換えちゃいましょうよ」の方がいいのかも知れぬ。メーカーと言うよりはサービスフロントの担当者の問題なのだが。
ワイパーを外すだけでも結構工賃は取られるし、部品だけ取り寄せて自分で作業しようかなと。基本的には雨天時には乗らないんでそんなに実害はないんですけどね。


んで晴れたんで花粉症に苦しみながら宮ケ瀬へ出撃。マラソンで封鎖だったんで、近くをぶらっと回って帰宅。MR-Sオフの人達南無?
途中64号線でノーマルっぽいMR-Sと多少追っかけっこ、相手のロールの少なさに素直に羨ましいと思ってしまう。本当にノーマルだったのか判らないが・・・・・。後は先週の南千葉の帰りから、Fタイヤの磨耗やショックの抜けを感じると言う幻覚症状に悩まされているw
単純に速度域が上がったのか、本当に終わってしまったのかは謎。ただ別に実害はないんで無理しない事にしようと思ふ。



ついでなんで、最近のモスはあんまりうまくない気がすると言っておこう。ロッテリア絶品チーズバーガーにやる気を感じられて良かったが、あの水みたいなコーヒーだけは勘弁してもらいたい@市原PA。マックはどうでもいいやw