南千葉

海外の人で、英語で名前を呼ぶ時に"Mr.〜(人名)sann, please."という人が結構いるんですよ。いやソレ要らないから。・・・とまァ、その話を誰かにしたかったんでここに書いてみたけど意味はないです。

さて、南千葉の方。今回は東名〜保土ヶ谷バイパス〜湾岸〜アクアライン〜館山〜千葉外房と有料道路メインで往復。早朝ならば、東名海老名〜館山市原まで1時間程度なんで結構近いですね。で、南千葉サーキットについて若干。まァ公式を見れば書いてあるんですが、コースレイアウトと料金だけ置いておきます。
レイアウト:本当は路面状況をこれに記入してアップしようかと思ったが挫折。
料金システム:計測器は受付時に言えばタダで借りられます。

最近のベストタイム:エッセが気になる。どんな仕様なんだ・・・・・。


今回は時間的に厳しかった事(面子が揃うのを待っていた)とそこまでKIAIが無かったって事で今回は5分走行*3本で終了にしました。3本ともぷうたろ号と一緒で、2本はぷう嫁会社の同僚の方が助手席に乗っておりました。クレーム来なかったのですかねえ。しかも放置プレイで私や単車乗りの人とだべってて、正直(ry

タイムは1本目が38秒台にギリギリで突入。最終コーナーから第一ヘアピンまで(含メインストレート)が全然踏めていないのが自分でも判ります。ダメポ。
2本目はぷう号とズラせず、計測器の電源切れたままで終了。恐らく39秒台しか出ていないかと。

3本目は自分より速いぷう号に先行してもらい、追い掛け回して37秒ほぼ丁度。これでも最終コーナーからが踏み足りず、1ヘアも前さえ詰まってなければブレーキを遅らせられるので、まだタイムは詰められそうです。インフィールドの切り返しでロールが気持ち悪いのと、なんだかんだでもう少しカッチリ効いて欲しいブレーキさえ改善できれば、今のタイヤ(Sドラ)のままでも36秒台安定は狙えるのではないかなと。


とりあえず動画はまた後で。バックミラーに見慣れた自分の顔(しかもメットがGP-J2なんで頬パンパンw)が写りっ放しなんで、モザイクをかける等対策後にアップ予定です。ごぼうせんべいを貪り食いながら動画編集を頑張りますよ(ほんまかいな)